気づいたらGWもあっという間に終わってしまいましたね
いかがでしたか、楽しめましたか?
今回のGWは晴れの日が多かったから良かったですよね
ちなみに私はというと大好きな軽井沢へ行ってきました
都心から近い所では箱根も好きなんですが
この軽井沢も四季折々と色んな顔をのぞかせてくれる場所です
私は甘い物が好物なんで、この軽井沢へ来ると必ず寄るクレープ屋さんがあるんですよ
名前は「珈琲黒庚」

一昔前はあんまり知られていなくて、行けば割とすぐに買うことができたんですが
今はSNSの時代ですから、その評判はあっという間に広がり
お客さんも結構訪れるようになりました。
とにかくこのお店のクレープって半端ないボリュームなんです
それでいて値段はごく普通、700円も出せば食べきれない程のクレープを味わえます
私が食べるのはフルーツ乗せのクレープ

食べても食べてもフルーツがどんどん出てきて食べ応え満点。
東京都内ではあり得ないコスパで誰でも満足できると思います。
クレープが好きな方で軽井沢へ行かれる方はぜひこのお店をオススメします。
場所は軽井沢駅を背にして、軽井沢駅前通りを軽井沢銀座方面に
歩いて行くと右側にありますよ。
クレープの話は置いておいて今週はNHKマイルCです。
枠順もコンピ指数も何もまだ決まってない段階なんですが
私としては狙いたいお馬さんがミュゼスルタン
正直、騎手も調教師も馬主もどちらかといえば地味な存在にあたります
ただ、血統は申し分なく毎年ディープインパクトとリーディングサイアー争いをする
キングカメハメハ産駒の馬です
キングカメハメハの父はキングマンボであのエルコンドルパサーが出ており
1998年にこのレースを勝っていますね
さらにキングカメハメハと言えばご存知このレースの覇者でもあり
ココをステップにしてダービー馬にも輝きました
そして母父に同じくこのレースを勝ったクロフネの親父のフレンチデピュティです
まさにミュゼスルタンはこのレースを勝てるだけの血の配合を持った馬なんですね
さらに今年はそのキングカメハメハ産駒の馬の活躍が素晴らしい
3才ではニュージーランドTのヤマカツエース、桜花賞のレッツゴードンキ
皐月賞のドゥラメンテ、先日の青葉賞を勝ったレーヴミストラルも同産駒です
現時点で古馬を含め重賞を7勝していてディープインパクト産駒を凌いでいます
これだけ血の勢いというのがありながら、当然無視をするわけにはいかないでしょう。
今年のNHKマイルCはどの角度から見ても混戦です。
前走のスプリングSは休み明けということもあり7着に敗退しました。
ですが、勝ったキタサンブラックとはわずか0.5秒差で
ココへの試走と考えれば上出来だったんではないでしょうか。
人気も割れて恐らく同馬は5番人気前後?
盲点になってくれれば絶好の狙い目だと思っています。
スポンサードリンク